オーストラリア留学体験記

私学英語教員のオーストラリア留学体験記

MENU

オーストラリアでついに購入!シドニーでおすすめのメガネ屋OWNDAYS

オーストラリアのシドニーでついに購入!

おすすめのメガネ OWNDAYS

についてお伝えします。

 

 

メガネを購入するまでの経緯

 私は、

高校時代に使っていたメガネを

なんと20数歳まで使っていました...。

 

 オーストラリア留学中も

愛用のメガネを大切に使っていたのですが、

ある日、足元が岩場の海岸で歩きにくい...

 

メガネが顔のサイズにあっていないことに気付き、

急遽、新しいメガネを購入することに..!

 

 まさかオーストラリアのシドニーで

買うことになるとは

思ってもいませんでした..。

 

OWNDAYSに日本人スタッフ?

ネットで情報を探していたところ

OWNDAYSに日本人スタッフがいる

との情報が...!

 

早速、

CHATSWOODのショッピングセンターにある

OWNDAYSへ行きました↓

www.owndays.com

 

 

OWNDAYSへ行くと....

アジア系の見た目のスタッフ2人(男性スタッフ、女性スタッフ)

がいました。

 

日本人スタッフは

その日はいなかったようで、

スタッフとは英語で話しました。

 

メガネ購入までの流れ

視力検査

"I'd like to buy new glasses." 「新しいメガネが欲しいです。」

と早速スタッフへ言うと、

 

 店内の小さな部屋へ連れられ、

日本でメガネを購入するときと同じ流れで、

視力検査をしました。

 日本では"C"を指さすのが主流ですが、

Eチャートと呼ばれる

"E"でどちらに向いているか

指さしながらの検査でした。

 

フレーム選び

その後、私は一人で訪れていたのですが、

スタッフのお姉さんが

一緒に"It looks good on you!"「似合いますね!」など言ってもらい、

一緒にフレームを選んでくれました。

 

欧米用orアジア用?

欧米用の鼻が高い人用と、

アジア系の人用の

2つのタイプのメガネがあるよう。

 

「あなたは鼻が高いので、どちらを選んでも良いよ!」

とおすすめされましたが、

 

いざ、欧米用をつけてみると、

鼻が強調されてしまい、

違和感があったため、

アジア人用のメガネを選びました。

 

短時間で完成!

その後、作るまで少しの時間(20~30分ほど)がかかる

とのことで、

完成するまで

近くの店を見て待ちました。

 

短時間で、

その日のうちにメガネをもらえることが

嬉しいです!!

 

 実は、それまで日本のOWNDAYS

行ったことがなかったのですが、

今ではお気に入りのメガネ屋です。

 

オーストラリアシドニーの情報誌

JAMSでもOWNDAYSのメガネが紹介されています↓

www.jams.tv

 

 あなたも是非

オーストラリアで

お気に入りのメガネを

探してみてはいかがでしょうか?

 

以上、

オーストラリアでついに購入!シドニーでおすすめのメガネ OWNDAYS

についてご紹介しました。

 

少しでもオーストラリア生活に

何かお役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアでおすすめアイス: 豪華な甘さと驚くべき食感!MAGGIE BEER Ice Creamの魅力

オーストラリア滞在中、

IH Sydneyの

語学学校のSpeakingクラスの先生に教えてもらったのが、

 

MAGGIE BEER

Ice Cream !!

 

とろけるような食感と

優しい甘さ....!

語学学校の先生

ゴリ押しのアイスクリーム。

絶品でした...!

 

ちなみに、この

BURNT FIG HONEY COMB &CARAMEL 

一番人気のよう。

 

Woolworthsではなんと

たった$7↓

www.woolworths.com.au

 

語学学校の先生によると、

人気で売り切れることも多いので、

見つけた瞬間、買うみたい。

お手軽に買えるのも嬉しいです...! 

 

 

ちなみに、

このアイスクリームのブランド名でもある 

Maggie Beerさん

は、もともと料理家で有名なのだとか...。

 

Maggie Beer さんは

お料理レッスンが見れる

Youtubeも! ↓

www.youtube.com

 

オーストラリア おすすめのアイスクリーム

MAGGIE BEER Ice Cream BURNT FIG HONEY COMB &CARAMEL 

についてお伝えしました。

 

少しでもオーストラリアでの生活に

お役に立てれば幸いです。

 

 

 

私学教員の現実・理想とのギャップ対処法【新任の先生を応援したい】

夢見た

教員生活も

仕事が始まると、

日々の仕事でいっぱいいっぱい...!

 

いつの間にか、

疲れ果て、

キラキラした理想の教員生活とかけ離れていた...。

 

これは誰もが一度や二度...経験することです。

 

私自身、挫折し、一度辞めた1年目。

教員へ戻って5年目の

だからこそ感じる

 

こうすれば良かった...

ことがたくさんあります。

 

 今回は、

私学教員の現実・理想とのギャップ対処法についてお伝えします。

 

 

問題1: 生徒指導に時間を取られる

教員1年目の職場では、 

生徒指導が驚くほど長い。

 

生徒を泣かせるまで、

叱りつける先生に違和感を覚えました...。

 

対策:本当に大切な時だけ叱る

 仕事の軽重を区別し、

軽いもの(生徒指導)に対しては、

短く済ませる

ようにしましょう。

 

 そもそも生徒指導とは、

子供達を良くするためのものです。

科学的な統計では、

上から叱りつけるなど、圧力をかけることは

効果がないことがわかっています。

 

それどころか、

生徒との信頼関係にひびが入ってしまいます。

(私自身、教員2年目で下手な叱り方をし、

生徒との信頼関係が崩れた苦い経験があります...。)

 

TOSSのサークルでは、

叱ることはほぼしない

と宣言されているほどです。

 

生徒の話をよく聞き、

「次〇〇しないようにするには、どうすれば良いかな?」など聞き、

短時間で済ませましょう

 

また、日々の雑談やコミュニケーションを通して、

生徒の様子を観察し、

普段から生徒一人一人の良いところをメモしたり、認めると、

生徒指導の際にもスムーズです。

 

問題2:保護者面談に時間がかかる

 限られた時間の中での保護者面談。

私立では1クラス40人以上の保護者の方に

対応する先生方も多いのではないでしょうか。

 

対策1:時間を宣言する

 RTF教育ラボの村上さんによると、

保護者面談の始まりに

次の方もいらっしゃるため、

面談時間は

〇〇分とさせていただきますね。

と始めに時間を宣言する

とスムーズに進むそう。

 

その後、時間が来たら

「続きのお話がありましたら、

後日また電話などで対応させていただきたいと思うのですが...。」

などと言うと、

 

ほとんどの保護者の方は

「大丈夫です。」

と満足されるのだとか。

 

面談の時間の長さより質

にこだわりましょう!

 

問題3: 他の先生になかなか相談ができない

 私が新卒1年目で務めた学校は、

新卒の人を雇った経験がなく、

当時、指導教諭(? 本人も認識がなかったようですが....)

の先生に質問に行くと、

「自分で考えるのよ。」と言われました。

 

当時は、

上司に頼りたいだけにショックでした...。

 

対策1:自分で考える

海外では、

始めから一人前として働くことが求められ

自分で考えることが

当たり前です。

 

プロとして自立しなければならない

と言う面で、

苦戦しつつも

成長できる場面でもあります。

 

まずは、一人で考えてみましょう。

 

対策2:相談しやすい先生に聞く

 一人で考えても解決が難しい場合、

自分の考えを持ちつつ、

まずは、一緒に仕事をしている

同じ学年・教科を担当している

先生に相談してみましょう。

 

教えることの好きな先生も多いため、

忙しすぎなければ、

快く応えてくれることも多いです。

 

また相談がきっかけで、

より信頼関係も深まります。

 

ただし、頼り過ぎは禁物。

自分でその場で判断する力も大切です。

状況を見ながら、

頼りすぎて迷惑にならないよう気をつけましょう。

 

対策3:セミナーに参加する

学級経営・授業の基礎基本を学ぶおすすめセミナー

 小学校教員向けに本も出版していらっしゃる

野中信行先生のセミナー オンライン教師1年目の教室

学級経営授業基礎・基本を学べます

 

野中先生やセミナーを運営している他の先生方が小学校教員であるため、

小学校教員向けです。

 

とはいえ、

中学・高校教員の方へも活用できるスキル・考え方

を多く学べます

 

  • 参加方法

毎年、4~7月初任者~若手教員向けに開催されます。

 

もちろん、経験数問わず、

中堅以上の先生方も参加可能です。

 

土曜日の夜、Zoomでの参加になるので、

多くの先生方にとっても

参加しやすい時間帯です。

 

  • おすすめポイント

 セミナー後、

野中先生や他の先生方へ直に質問・相談することが可能です。

 

私自身も感想をチャットで書いたところ、

「1年目は、過ぎただけで◎」

などコメントを返してくださり、

過去の苦しかった経験を認められた気がして、

勇気づけられたことを覚えています。

 

ちなみに、今では有名な野中先生も

学級崩壊した経験があるのだとか。

大先輩の先生方のお話を聞ける貴重な機会でした。

 

 元小学校教員の星野達郎さんが
運営するオンラインサロンです。

 

学級経営はもちろん、学校の働き方改革や
教員としての考え方の部分を
有識者やさまざまな背景を持つ教育に熱意のある方や
先生方からの講演を聞くことができます。

 

  • 参加方法

オンラインで参加可能のセミナーが多いです。

オフ会の交流もあります。

 

会員になると

過去の動画も視聴可能です。

 

こちらも小学校教員の方が多いですが、

中高の教員も参加可能です。

 

  • おすすめポイント

 私自身が印象に残ったセミナーは

学校で日々起こることを

優しい、楽しい、笑いに変える

元小学校教員で落語家の

楽亭じゅげむさんのセミナーでした。

 

 学校で叱るとなってしまうような場面を

ユーモアを交えて、状況を捉えるセミナーでした。

 

例えば、体操着を間違えて

一人だけ着てきてしまったとき..

「そんなに楽しみなんだね!やる気満々だなぁ」など。

 

 そんな捉え方ができると、

子供たちも先生側もストレスが和らぎ、

温かい学校現場になるなぁ

と感じたセミナーでした。

 

オンラインで講座を受けることができます。

教員個人向けコンサル(実際に授業を見てもらい、アドバイスを受けるサービス)

もあります。

 

  • 参加方法

ZOOMでの参加することができます。

セミナー前に早めに入ると、

主催者の村上さんとお話することもできます。

気さくで、初対面でもとても話しやすい方でした。

 

セミナーを受ける前に

メールで講座で使うワークシートが送られてくるので、

セミナー前に印刷します。

 

  • おすすめポイント

 少人数でのセミナーのため、アットホームな雰囲気で、

村上さんに直にアドバイスやコメントをもらいながら

授業や保護者対応、学級経営などについて

学ぶことができます。

 

他の参加者と意見を共有する時間も多く、

参加型です。

 

セミナーを受ける方は特に、

こちらの本があるとより深く学ぶことができ、

おすすめです↓

 

  • SENSEIイベントポータル

senseiportal.com

SENSEIイベントポータルにて、

全国の先生向けの勉強会やイベントに

申し込むことができます。

 

  • SNSで無料セミナーに参加してみる。

     

     

     Xやfacebookなどでも、教員向けのセミナー情報が日々発信されています。

    私自身は、教員のLineグループ(オープンチャット)などから

    興味のあるセミナーに参加することも多いです。

     


    私が参加しているLineオープンチャット(ご参考までに...)↓

  • 教師の仕事術
  • 授業と学級経営研究会
  • 教師力向上グループ
  • 神奈川通信LINE

など。

 

いずれもグループ自体には、

匿名で参加することができ、

安心して参加できます。

 

 

対策4:本やYoutubeで情報収集する

 先輩の先生方の書いた本やYoutubeでの情報が参考になります。

 

教員向けおすすめ! Youtubeチャンネル

  • みんなの教育技術チャンネル

www.youtube.com

 

新任先生の悩みに答えてくれる「ミサエラジオ」シリーズ

www.youtube.com

 

新任教員あるあるの場面を楽しく教えてくれる

「お笑い初任者研修」シリーズ

www.youtube.com

 

他にも経験豊富な先生方のやり方を教えてくれるチャンネルが盛りだくさんです。

「トモ先生チャンネル」

www.youtube.com

 

星野達郎さんのYoutubeチャンネル

www.youtube.com

 

現役小学校教員のみっきー先生チャンネル

www.youtube.com


おすすめ教員向け本

明治図書の授業力&学級経営力シリーズは、

小学校~中学校の様々な先生の話や経験談を交えた

先生が実際に使っている生徒や保護者の方への言葉がけやスキル

盛り沢山に載っていて

参考になります。

 

古本も購入可能です↓

[rakuten:bookoffonline:15457209:detail]

 

[rakuten:bookoffonline:15572879:detail]

 

1冊手元にあると、

この状況のときどうすれば良い??

のような困った状況で

相談相手になってくれます。

 

また、こちらも若手教員向けにおすすめです↓

 

「あなたらしさがある。それを武器に!」

と優しい言葉で応援してくださる、

樋口万太郎先生と

Instagramでの発信で有名な小谷宗先生による共著です。

www.youtube.com

 

問題4: 授業準備が間に合わない

 1年目、私は中1、中3、高3

3種類の授業を週16コマほど担当しました。

 

授業は当時は必死でしたが、

今振り返るともっとこうできたなということがあります...。

 

対策1: 授業は教科書通りに進める

 「授業は、教科書通りに進める

  面白いことをしなくて良い。

 

 これが基本ということを

野中信行先生のセミナー

オンライン教師1年目の教室で学びました。

 

生徒にとっては、

教科書がわかるようになることが

第一のステップです。

 

まずは、教科書を熟読して

生徒のつまずきやすいポイントを探してみます。

 

対策2:参考書を参考に授業計画をする

授業計画には、

365日の全授業シリーズがおすすめです。

 

活動のアイディアや

板書の仕方など

経験者の先生方の方法が

シンプルにわかりやすくまとまっています。

 

板書はどうすれば良いのか...?

どうやって授業しよう...?

など

初めて教員として子供たちに教える時にはつきものです。

 

そんな悩みや疑問

にヒントをたくさん与えてくれます。

 

外国語

外国語の授業(中学1年生)

 

[rakuten:hmvjapan:23497474:detail]

 

外国語の授業(中学2年生)

[rakuten:hmvjapan:23497471:detail]

 

外国語の授業(中学3年生)

[rakuten:hmvjapan:23497467:detail]

 

他の教科もこちらが参考になります。

数学

数学(中学1年生上)

[rakuten:book:20301373:detail]

 

数学(中学2年生上)

[rakuten:book:20301377:detail]

 

数学(中学3年生上)

[rakuten:book:20301378:detail]

 

社会

社会

[rakuten:book:20904075:detail]

[rakuten:book:20904083:detail]

[rakuten:book:20904093:detail]

 

理科

理科(中学1年生)

[rakuten:hmvjapan:23497487:detail]

 

理科(中学2年生)

[rakuten:booxstore:13083654:detail]

 

理科(中学3年生)

[rakuten:book:20904064:detail]


小学校向けも充実しています↓

[rakuten:booxstore:12779763:detail]

[rakuten:book:19965513:detail]

[rakuten:book:20279586:detail]

[rakuten:book:20279581:detail]

 

是非あなたにあった教科・学年のものを

何冊か探してみてくださいね。

 

 

以上、

 私学の現実・理想とのギャップ対処法【新卒の先生を応援したい】

についてお伝えしました。

 

 新任教員のあなたへ

少しでも何か不安や重荷の解消につながれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Christmas定番フレーズ!?The more the merrierの使い方  

今回は、

The more, the merrier. 

の使い方についてお伝えします。

 

文法 The + 比較級, the + 比較級

"the +比較級 (SV) , the +比較級(SV)"  「SがVすればするほど、SがVする。」

の形が隠れています。

 

 ※以下、S= Subject(主語)     V= Verb(動詞)とします。

 

ここで、SVは言わなくてもわかる場合、省略可能。

 

ちなみに

SVが省略される形でよく聞く表現が、

The sooner,  the better. 「早ければ早いほど良い。」

 

The more the merrierSV

省略された形です。

 

merryの意味

Cambridge 辞書によると

Merry Christmasでも使われる"merry"は

happy

      ex) a merry crowd 「陽気な群衆」

 

 happy「陽気な/楽しい」の意味があるとのこと。

 

 

The more the merrier の意味

まず、

  • more = many/much「多くの」の比較級。

  • merrier = merry≒happy「楽しい/嬉しい」の比較級。   

    

ここで、SVを補ってまとめてみると、

 

The more (people there are), the merrier (it will be).

 「人が多ければ多いほど、より楽しくなる。」

 

使い方

 オーストラリアに留学中、

オーストラリア人の家族にディナーに誘われて、

"Can I bring my friend?" 「友達も誘っても良いですか?」

と聞いたところ、

 

"The more the merrier!" 「多ければ多いほど良いよ!(もちろん!)」

の返事がきました。

 

友人とのパーティやお出かけの際に

「この子も誘って良い?」と聞く状況で

使われることが多いようです。

 

The more the merrier のCM

 世界中に店舗があるスーパーマーケットのAldiは

"The more the merrier"のキャッチフレーズの

CMが有名です↓

www.youtube.com

 

Aldiではこのキャッチフレーズが

Christmasの定番なのだとか。

 

人を沢山誘って、

食欲も沢山出てきそうですね!

 

以上、

The more, the merrier. 

の使い方についてお伝えしました。

 

少しでも

日々の英語学習にお役に立てれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアのシドニー ブルーマウンテンへのおすすめの行き方

 

シドニー ブルーマウンテンへの行き方

1. 車

シドニーからブルーマウンテンズまで

車で行くことができます。

 

シドニー市内から西へ、

M4モーターウェイを通り、

ブルーマウンテンズへ向かう標識に従います。

  1. 交通状況にもよりますが、

  2. 約1時間半から2時間程度です。

  3.  
  4. 2. 電車 Blue Mountains Line

  5. シドニー中央駅からブルーマウンテンズへ

  6. 電車"Blue Mountains Line"で約2時間

  7. で行くことができます。

Katoomba駅から、

バスに乗り換えて行きます。

 

 

 

  • 3. 長距離バス

  • シドニーからブルーマウンテンズへの長距離バスも運行されています。

  • 交通状況によりますが、

  • 2時間半から3時間程度かかります。

  • 4. ツアー

  • ブルーマウンテンズへのツアーを予約することもできます。

  • 観光名所やハイキングスポットを専門のガイドと一緒に訪れることができます。

  • 多くのツアー会社がシドニー市内で出発するツアーを提供しています。

 

安価で行くには?

オーストラリアの友人がいる人は、

車に乗せてもらう

 

もしくは

 

Opalカード(日本のpasmo,suicaのようなカード)で、

2.6ドル以上請求されない日曜日に

電車で行くことがおすすめです。

 

(注意しなければいけないことは、

線路の工事が週末にあることが多いため、よく確認してください。)

 

ちなみに、工事のある日は、

電車の代わりにバスが無料で乗ることができます。

 

 

おすすめの時間帯

少し早起きして、

朝10時くらいに行くと、

空いていて

とても綺麗な景色を楽しめます。

 

ブルーマウンテンは、

ハイキングで中まで行くと、

外に出てこられるまで、かなり歩きます。

 

遭難しないよう、

朝の明るい時間帯に行きましょう

 

 

写真集

ブルーマウンテンの入り口

 

 

ところどころに

動物のオブジェがありました↓

 

歩いて行くと...

 

見渡しの良い、

ECHO POINTに到着!

 

ECHO POINTからの眺め↓

 

話題の

Three sisters↓

 

three sistersのうちの1つを間近で..! 

大迫力!!

 

 

Three sistersには、

思わず、

何度もカメラを向けてしまいました↓

 

ちなみにこの時は、

山の中まであまり入りませんでしたが、

少し歩くだけでも、

間近で大自然を

楽しむことができました

 

以上、

オーストラリアのシドニー  ブルーマウンテンへのおすすめの行き方

について、お伝えしました。

 

オーストラリアのシドニー  ブルーマウンテン

何度行っても新しい発見のある大自然です。

是非楽しんでくださいね!

 

少しでも参考にしていただければ、幸いです。

 

 

オーストラリアのおすすめテレビ番組☆人気のリアリティショー

 オーストラリアのおすすめテレビ番組

人気のリアリティショーについて

紹介します。

 

 

オーストラリアのTV番組の特徴

 

1. 一般人が出演する番組が多い

 オーストラリアのテレビでは

 一般人の出演する番組が多いです。

 

日本でもTV Championなどありましたが、

一般人が競う料理番組オーディション番組が人気でした。

 

一般人出演のテレビ番組
MasterChef Australia(マスターシェフ・オーストラリア)

 料理コンペティション番組で、

アマチュア料理人たちが

料理の才能を披露し、競い合います。

www.youtube.com

 

Married at First Sight(結婚まで一歩)

 価値観、性格などの調査をもとに、

専門家によって選ばれた最適なパートナー同士で

参加者が初対面で結婚し、

結婚生活を送ります。

www.primevideo.com

 

The Bachelor"(ザ・バチェラー)/ The Bachelorette(ザ・バチェロレッテ)

 日本でもお馴染みのバチェラーシリーズ。

 

独身男性(バチェラー)または女性(バチェロレッテ)が

一連の出場者(一般人)とデートし、

最終的に一人の人と結ばれる

恋愛サバイバル番組です。

www.youtube.com

 

Survivor Australia(サバイバー・オーストラリア)

 出演者たちが過酷な環境で

サバイバルスキルを競います。

www.primevideo.com

 

The Voice Australia(ザ・ボイス・オーストラリア)

 音楽コンペティション番組で、

才能ある歌手がコーチたちの前で歌唱力を競います。

 

www.youtube.com

 

Gogglebox Australia ( ゴーグルボックス・オーストラリア)

  テレビ視聴者が、

テレビ番組を視聴してその反応を共有するリアリティ番組です。

www.youtube.com

 

日本にはなかなかないスタイルの番組。

一緒にテレビを見ているかのような感覚になります。

 

2. 家のリフォーム番組が多い

オーストラリアでテレビをつけると、

必ずと言って良いほど、

家のリフォーム番組が。

 

それだけ、オーストラリア人にとって

素敵な家へ住む関心が強いと感じました。

 

オーストラリアで人気なリフォーム番組

  The Block

 参加者たちが古い住宅を改装し、

競争に挑むリフォームコンペティション番組です。

www.realestate.com.au

 

 各参加者は異なる部屋やエリアをリフォームし、

最終的にはそれらの物件が競売にかけられます。

 

House Rules

 各家庭が他の家庭の住宅を改装し、デザインする番組です。

www.youtube.com

各家庭は設定されたルールに従ってリフォームプロジェクトを進行し、

改装が完了すると他の家が改装された住宅を評価します。

 

Love It or List It

自分の家に不満のある住宅所有者が

プロのデザイナーと不動産エージェントによって

リフォームされ、生まれ変わった家に住むか

それを売却して新しい住宅を購入するかの決断をします。

www.youtube.com

 

 

Selling Houses Australia

 

 不動産の専門家とデザイナーが、

売り出し中の物件をより魅力的に改装します。

www.youtube.com

家を売却するための成功戦略が学べます。

 

3. イギリスのBBCも見られる

 イギリスのBBCの番組も見られます。

アンティークのお宝を発見する番組であったり、

自分の家にあったお宝をどのくらいの値段で売れるか等の番組もありました。

 

4. 個性の輝き

オーストラリアでは、ジェンダー関係なく、

その人ありのままでTVに出演していて、

それぞれの個性が輝いていました

 

5. 国際色豊かなゲスト

 色んな国籍の人が登場します。

イタリア人のシェフやブラジル人の子供、

インド人の審査員など。

 

どんな国の人も

母国語でなくて訛りがあったとしても、

英語を自分の言語として堂々と話していました。

 

日本ではなかなか味わえない、

多国籍国家を感じることができます。

 

オーストラリアのテレビ番組を見るには?

ストリーミングで視聴可能

 オーストラリアの現地にいれば

TVがなくても、

パソコンやタブレット、スマートフォンさえあれば、

無料で、現地の番組を見ることができます。

チャンネルがこちら↓

 

7plus

9Now

10 play

ABCiview

 

 以上、オーストラリアのテレビ番組についてお伝えしました。

オーストラリアに興味がある方に

少しでも参考になれば幸いです。

 

 

ポチッとクリックして

応援していただけると嬉しいです↓