オーストラリア留学体験記

私学英語教員のオーストラリア留学体験記

MENU

TESOL で学んだWriting英語授業の手順

 

私は、オーストラリアのIH Sydneyにて

Tesol Certificate Ⅳの英語教員資格を取得しました。

今回は、

TESOL で学んだWriting英語授業の手順 

についてお伝えします。

 

TESOLの授業テクニックについては、こちらも合わせてご覧ください。↓

wembleypark2019.hatenablog.com

 

wembleypark2019.hatenablog.com

 

 

 

Writing授業のポイント

1. 誰に対する文章なのか

 授業の中で生徒が

 誰に対する文章を書けるようになる

 ことが目的であるか

 テキストタイプ(文章の種類)を知ることが重要です。

 

Writingのテキストタイプ

仕事や面識のない人へ書く文章→   ォーマル(formal),

友人や家族へのカジュアルなメッセージ→   インフォーマル(informal)

の2つに分かれます。

 

ォーマル(formal)な文章の例

インフォーマル(informal)な文章の例

 

2. Writing授業のスモールステップ

 生徒が適切な言語を生徒が使えるようになるには、

 Writingする前に

 英語の文法や知識書くためのアイディア

 両方へのサポートが必要です。

  

  スモールステップを踏みながら、

  生徒が安心してWriting作業に取り組めるように

  Writingの授業を作ります。

    

  授業の流れの中で、具体的にどんなスモールステップが必要か

 さらに詳しくお伝えします↓

 

Writing 授業の手順

1. Lead in(導入) 

 生徒の関心を惹きつけ、テーマに誘い込みます。
写真、絵、動画や生徒個人への質問を投げかけたり、
先生自身の体験を話したり、日常に関連づけると◎。

 

2. Reading Task   

読解問題を使い、

内容理解のための数個の質問を投げかけます。
 

この時に、誰に宛てたどんな文章なのか(テキストタイプ)

生徒と一緒に確認します。

 

3. Preparing to write-(Useful language)(書くための準備)

  Tesolでは、

  Meaning(意味を理解してから)→Form(文法・形を学ぶ)

  が強調されていました。

  始めは意味を意識して、

  次に文法という流れです。

 

Meaning(意味)1の確認 

  Writing作業に使いやすい語

  をいくつか紹介しつつ、

   生徒が語の意味を理解しているか確認します。

  確認する方法としては、

  先生→生徒にパワーポイントなどを使って教える。

  また、絵と語を結ぶワークシートを用意して、

  生徒同士で相談させながら確認するような

  生徒中心のアクティビティにするのも◎。

 

Form(形式・文法)1の確認  

 Meaning1で意味を確認した語の

 文法を確認します。

 

意味を確認した後に

ささっと例文を作ってみたり、

意味と一緒に確認するのも◎。

 

Meaning(意味)2

 段落の使い方を生徒と確認します。

 お手本となる文章を

 段落ごとに分けるアクテビティを入れて、

 各段落の意味を確認します。

 
 例えば、手紙の題材の場合、

  1 挨拶→2 近況報告→3別れの挨拶 など。

 

Form(形式・文法)2

 段落の場合は、

 段落をどう作るか、1スペース空けて..

 などの文法上のルールを確認します。

  

 

   ※このように、場合によって
  Useful Languageを学ぶ行程

  Meaning→Formの流れを2セット行います。

  

  上の例では、語彙と段落についてにしましたが、

  他にもリンキングワード(文と文を自然につなぐ言葉)を確認したり、

  

  1セットで十分であったり、

  教えるものの種類・数次第で、適宜変わります

 

    

4. Preparing to write-ideas     

    生徒に、書く作業に入る前に

 書くことをメモ書きさせ、

 アイディアを生み出す時間を与えます

 表など適宜用いて、考えをまとめさせるのも◎

 

 この時、書くことに関連したトピックで、

 他の生徒と話す

 ディスカッションアクティビティなどを入れて、

 生徒同士でアイディアを広げることも◎

 

5. Writing task

   実際に書く作業に入っていきます。(ここでは個人での作業を想定しています。)

 先生は、机間巡視の間、生徒の作業の邪魔しないようにしつつも、

 困っている生徒がいたら助け舟を出します。

 

 また、早く終わった生徒にフィードバックするのも◎です。

 

6. Feedback        

  私がTESOLを受講した時のトレーナーには、

 内容についてのフィードバックは必ずするよう言われました。

 

 これは、生徒の活動への振り返り、感想をクラスで共有したり、

 先生からのポジティブなコメントなどです。

 

 生徒がWritingに使っていた

 良い言語表現を黒板(白板)に書いておき、

 他の生徒に共有するのも◎

 

  7. Error correction(間違えの訂正)   

  Feedback(活動の振り返り・感想)を行なったあと

  時間などに余裕のある場合は、

  Error correction(間違えの訂正)を行います。

 

   <チェックポイント> 

  • スペル大文字・小文字句読点のルールなど
  • 文法
  • フォーマル・インフォーマル適切な言語かどうか

 

間違え探しなどの問題にすると

生徒も楽しそうに取り組みます。

 

~~~~~ Finish! お疲れ様でした!~~~~~

 

以上、

TESOL で学んだWriting英語授業の手順 

についてお伝えしました。

 

もちろん授業作りの一例に過ぎませんが、

少しでも何か参考になれば幸いです。

 

ちなみにオーストラリアのTESOLCertificateⅣや

シドニーの語学学校IH Sydneyについて、

初めて教えてもらったのが

留学情報館の無料セミナーでした。

オーストラリアの他にも、

世界中の国の情報が一気に集められるので

情報収集の場としておすすめです。

 

私は、イギリスやドイツなどのワーホリや

留学体験者の方のお話(セミナー形式)も聞き、

最終的にオーストラリアに

学生ビザでの渡航を決めることができました

 

強い勧誘もなく、安心して参加でき、

感謝しているエージェントさんです。

 

これから留学したい皆さん

を応援しています!